知財塾における『社内知財マインドアップ』シリーズ
2023.3.22
戦略アドバイザー通信(6)<原文PDFリンク>
 
 
 
知財塾における『社内知財マインドアップ』シリーズの各コンテンツの概要紹介
 本シリーズでは、主として現役時代(積水化学工業(株))に展開・検討した
知財マインドアップに関する取組みについて紹介します。
 
 
1.社内知財教育の全体像
 ①入社からの時系列に応じた全7科目を展開 
 ②教材・講師・展開方法など 
 
↓
 
2.発明の捉え方
 
↓
 
3.国内外特許権利化活動の全体
 
↓
 
4.取れる特許より取りたい特許[排他性強化活動]
競合他社が嫌がる特許を作り上げるための全社的活動、など
 
↓
 
5.共同出願&特許保証要求への対応
 ①共同出願に内在する問題点(第三者からの購入制限や第三者販売など)の紹介 
 ②特許保証要求に対する条件交渉の紹介 
 
↓
 
6.全社展開できる『見える知財活動』の一例紹介
Pバッジ活動の紹介(技術屋なら持っていないと恥ずかしいと言う文化の醸成)
 
↓
 
7.ホントに大事なのは、知識教育よりも知財アラートリテラシーの醸成
 事業・開発責任者からの的確な『知財アラート』こそが全社知財マインド向上の根源